- HOME
- 自治
自治
~新しい自治の形~
市町村合併が進み、新しい自治の体制がスタートする中で、分権型社会という大きな転換期における地方自治や地方議会のあり方、道州制の議論への対応など、パブリック・セクターの今後について、レポートやコラム、リサーチ結果などを掲載します。
- 時論・創論 自治 一票の格差は、違憲か? ~政治は、地方を救え~
-
- 時論・創論 自治 鹿児島市長選の低投票率
-
- 鹿児島市民は、市政に対して、疎外感というか、シラケている。つまり、行政離れを起こしている。このようなシラケが進むと、市長や市政に対して、どのような政策をしてもらいたいという明
- 特集記事 自治 市長選に関する有権者アンケート調査結果
-
- 弊社では、平成28年11月27日に投開票となる鹿児島市長選挙に先立ち、11月8日から11月11日の4日間、鹿児島市在住の有権者を対象に鹿児島市長選挙に関する意識調査を実施した
- 時論・創論 自治 どうなる? 地方創生
-
- アベノミクスに次いで、物入りで始められた地方創生政策だが、現状はどうなっているのだろうか。どうも、いつの間には、消えてしまいそうな気がする。しかし、地方にとっては、せっかくの
- 特集記事 自治 知事選に関する有権者アンケート調査結果
-
- 今回の鹿児島県知事選挙について、投票の際の選択の基準・ポイントは「政策」と「民間の視点」。「行政経験、実績」より3倍重視。
- 時論・創論 自治 市議選挙を顧みて 市議に何を期待するか
-
- 何のための選挙だったのだろうか。結局、市議になった人たちの就職活動に加担しただけになるのだろうか。
- コラム 自治 【本の紹介】 ウォッチ!県議会 県議って何だ!?
- 特集記事 自治 地方創生に係る人口ビジョン・総合戦略に関する調査結果
- 時論・創論 自治 漂流する県政
- 時論・創論 自治 選挙への関心を高めるためのマスコミの役割
- 時論・創論 自治 質的転換が可能か
- 鹿児島のイッピン コト 自治 薩摩大使誕生秘話
- 時論・創論 自治 県民の税金が外郭団体に消えている!?(その2)
- 時論・創論 自治 県民の税金が外郭団体に消えている!?(その1)
- 時論・創論 自治 政務活動費なんか要らない
- 時論・創論 自治 なぜ行政の取り組みは事業効果が小さいのか
- 時論・創論 自治 真の地方の代弁者を
- 時論・創論 自治 不透明感が否めない鹿児島市の土地購入
- インタビュー 自治 前県議会議長 金子万寿夫さんに聞く(第2回インタビュー)
- インタビュー 自治 前県議会議長 金子万寿夫さんに聞く(第一回インタビュー)
- 時論・創論 自治 不適切だった伊藤知事へのリコール運動